FUTURE

FAMILY INTRODUCTION

ROADMAP

NEW POST

勉強方法

英検5級一発合格!勉強方法から費用まで詳しく紹介

小学6年生1月に、初めて英検5級を受験した長女。 すっかりご報告が遅くなってしまいましたが、結果はというと、、、 無事に合格することができました! 長女よ、おめでとう〜 我が家が英検5級を受験した理由についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。 ぜひあわせてご覧ください。 今回は、英検5級一発合格までの勉強法を紹介しています。 実際に利用している教材やアプリ、勉強期間、合格にかかった費用についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 この記事で取り上げていること 英検5級一発合格までの自宅勉 ...

勉強方法

初めての英検5級受験!小学6年生の英検対策を詳しく紹介

中学受験はチャレンジしないことを決めた我が家。 とはいえ、周りのお友達は中学受験にチェレンジする家庭も多いわけで…中学受験をする子とそうでない子とでは、勉強への取り組み方で大きく差が出てしまいますよね。 努力する(勉強する)→結果が出る(合格) 中学受験はせずとも、この経験は経験させておきたい! 目標に向かった勉強するクセを付けて欲しい! そんなこんなで、英検5級を受験することを決心しました! 今回は、英検5級合格に向けた自宅での勉強法を紹介しています。 実際に利用している教材やアプリについても紹介してい ...

塾なしの訳

こんな大人になって欲しい!両親が勝手に考える将来像と実現に向けたロードマップをご紹介!

将来はこんな大人に育ってほしい。 我が子に対して、皆さん様々な思いを寄せているのではないでしょうか。 40年弱の人生の中で、色々な人に出会い、成功や失敗も含め様々な経験を積んできました。 そんな親の経験を少しでも参考にして、より幸せな人生を歩んで欲しいなと思っています。 今回はそんな思いを詰め込んだ両親が勝手に考えた将来像を紹介しています。 あわせて、将来像実現に向けたロードマップの作成方法も紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。 この記事で取り上げていること 両親が勝手に考えた将来像 将来像実現 ...

勉強方法

進研ゼミ小学講座はメインレッスンと同じくらい学習アプリが秀逸!使わないなんてもったいない!

ベネッセさんにはそれはそれは長いことお世話になっている我が家。 長女に至っては、私のお腹にいる頃に受講を始めたBefa!(今はもうないのかしら?)からなので、もう10年以上のベネッセっ子です。w (ちょいちょい他の教材に浮気はしておりますが。) タブレット教材に切り替わってからかなり重宝しているのが無料で利用できる”学習アプリ”。 学習アプリの種類はとても豊富なため、どのアプリを利用しようかついつい悩んでしまう家庭も多いのではないでしょうか。 今回は我が家が利用している進研ゼミ小学講座6年生の学習アプリを ...

勉強方法

2学期スタート!塾なし小学6年生の勉強スケジュール

長かった夏休みが終わり、やっと2学期がスタートしたと思いきやもう10月も目前。 日々過ぎていく時間の速さに目がまわりそうになります。 (一昔前の歌詞に出てきそうな文章ですね。w) 今回は小6長女の9月の勉強スケジュールを紹介しています。 今月も進研ゼミをベースにスケジュールを組んでいます。 最後までご覧いただき、ぜひ参考にしてみてくださいね。 この記事で取り上げていること 学習目標の設定について 塾なし6年生の9月の勉強スケジュール 学習目標設定!目標が決まればやることリストも自然と見えてくるもの! 今月 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

みしゅみママ

11歳、7歳、5歳の3児のママ webライター兼ファミリーキャンパー 今しかできない子育てに全力投球中 現在進行形で”塾なし高校受験”に向けて日々邁進しています