塾なしの訳

こんな大人になって欲しい!両親が勝手に考える将来像と実現に向けたロードマップをご紹介!

将来はこんな大人に育ってほしい。

我が子に対して、皆さん様々な思いを寄せているのではないでしょうか。

40年弱の人生の中で、色々な人に出会い、成功や失敗も含め様々な経験を積んできました。

そんな親の経験を少しでも参考にして、より幸せな人生を歩んで欲しいなと思っています。

今回はそんな思いを詰め込んだ両親が勝手に考えた将来像を紹介しています。

あわせて、将来像実現に向けたロードマップの作成方法も紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事で取り上げていること

  • 両親が勝手に考えた将来像
  • 将来像実現に向けたロードマップと作成方法

\自宅学習におすすめ/

両親が勝手に考えるこんな大人になって欲しい!理想の将来像を紹介

夫婦が考える子どもの将来像はこちら!

我々の10代、20代の頃とは世の中の考え方や状況はガラリと変わってしまいました。
昔良いとされていたことが、今はそうではないことも多くなっていますよね。
きっと子ども達が成人になる頃には更に世の中の様々なこと(考え方、生き方、システムなど)が変わっているのだろうと容易く想像できます。

我々夫婦が常日頃思っていることは、“考えることをやめたら成長も終わってしまう”ということです。

会社に入って様々な人と出会い、考えることをやめてしまった大人にも数多く出会いました。

  • 責任を取ることをおそれ決断を人任せにする人。
  • すぐ人のせいにする人。
  • 知らない、わからないと議論にも参加しない人。

我が子には常に考え成長し続ける人でいて欲しい

時代の変化に取り残されない人でいて欲しい

我々夫婦はそう思っています。

ポイント

  • 考えることをやめたら成長も終わってしまう
  • 常に考え成長し続ける人でいて欲しい
  • 時代の変化に取り残されない人になって欲しい

将来像を実現するためには?まずは書き出してみることが重要!

こんな大人になって欲しいと将来像を共有しておしまい!というわけには行きません。

ご存知のとおり、思ったからといってその通りに成長してくれないのが子どもですよね。
将来像の実現に向けて何をすればいいのか、そこの整理がとても重要です。

我が家の将来像を例にしてみます。

我が家の将来像はこの3つ。

勝手に考える将来像

  • 自分で考え決断する力を持っている
  • 変化に適応できる柔軟性を持っている
  • 学ぶことの楽しさを忘れない

この将来像を実現させるためにやるべきことを思いついたものからどんどん記載していきます。

”自分で考え決断する力を持っている”の場合なら、、、

  • 自分で考える癖をつける
  • 意見を言えるようにする
  • 自分でスケジュール作成・管理・遂行ができる

といった具合です。

ここまで書き出すことができたら、更に具体的に何をすべきかを書き出していきます。

具体的にすべきこと

  • 積極的に親子の会話を設ける
  • 学習のやることリストを作成し進捗管理をする
  • 様々な経験をする(キャンプ、〇〇体験など)

上を見すきたらきりがない!だったら我が家はどこまでを見据える?

この部分、つまり目標をはっきりさせて置かないとそこに向けた過程を示すことも困難になってしまいますよね。

ポイント

  • 将来像の実現に向けて何をすればいいのか整理することが重要!
  • 目標をはっきりさることで目標達成に向けた過程を示すことができる!

一見手間のように思える作業ですが、これを行うことで本当に必要なことが明確になるので一度時間をとって文字にしてみるのがおすすめです。

思っているのと文字に書き出すのとでは自分への戒めレベルも段違い!w

我が家は塾なし学習の道を選択していますが、塾学習の道を選択したご家庭にも自身をもっておすすめしたい作業です。

ポイント

  • 文字にすることで本当に必要なことが明確になる!

ロードマップを作成する

将来像の実現に向けてやるべきことの書き出しが終わったら、ロードマップを作成してみましょう。

時系列で見える化をすることでより頭の整理にもつながります

ポイント

  • 見える化することで頭の整理にもつながる!

\自宅学習におすすめ/

頭で考えるだけでなく文字にしてみることがポイント!状況に応じて修正するのが吉!

まとめ

  • 将来像の実現に向けて何をすればいいのか整理することが重要!
  • 目標をはっきりさることで目標達成に向けた過程を示すことができる!
  • 文字にすることで本当に必要なことが明確になる!
  • 見える化することで頭の整理にもつながる!

将来像を実現させるためには、まずは実現に向けて何をすればいいのか整理することが重要です!
そのためには少し手間に感じるかもしれませんが一度文字にしてみるのがおすすめです。
頭の整理にもなりますし、文字にすることによって本当に必要なことが明確になりますよ。

ロードマップで時系列を明確にすることでモチベーションアップにもつながりますよね。

難しく考える必要はまったくありません。
目標、やるべきこと、ロードマップは一度作ったらそこでおしまいではなくむしろ都度都度見直しが必要です。

まずは頭の整理もかねて気楽な気持ちで作成してみるのがおすすめですよ!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

みしゅみママ

11歳、7歳、5歳の3児のママ webライター兼ファミリーキャンパー 今しかできない子育てに全力投球中 現在進行形で”塾なし高校受験”に向けて日々邁進しています

-塾なしの訳