こんにちは!みしゅみママです。
楽しい三連休も終わってしまいましたね。
連休明け…
もしかすると世の中で一番嫌いな言葉かもしれません。w
予定のない連休最終日
みしゅみパパは祝日もお仕事の人なんです。
そのため、明け方から仕事に行ってしまいました。
そのため、祝日とはいえ私一人では遠出も出来ないので、午前中は片付けをしたり、近所の公園に子ども達を連れて行ったりとお手軽に済ませてしまいました♪
昨日のメニュー
そんなみしゅみパパの昨日のメニューはこちら!
早朝から出勤だったため、子ども達とはメニューが異なります。
朝ごはん
- なし
お昼ごはん(12時に職場にて)
- メロンパン(コンビニで買ったパン)
- ウインナーパン(コンビニで買ったパン)
夕ごはん(18時半に自宅にて)
- 焼き鮭
- ひじきの煮物
- 納豆
- 発芽玄米
- なすのお味噌汁
一昨日実家から帰る時に色々食材を持たせてもらったので、昨日の夕ごはんではそれを活用させてもらいました!
お魚、好きなんですけどね…
焼いた後の片付けが面倒で、自分で買い物に行くとついつい敬遠しがち。
久しぶりの焼き鮭、美味しかったです。
子ども達もぱくぱく食べていたので、面倒くさがらずにたまには焼かないとなぁ…。
みしゅみパパが、前回の通院時の栄養指導でタンパク質が少なめとの指摘を受けていたので、出来る限りタンパク質を意識するようにしています。
納豆に生卵を入れて、たくあん、ネギと混ぜる食べ方に近頃ハマっています♪
昨日のグラフ
昨日のグラフの推移はこんな感じです。

血糖値は概ね緑の範囲内で収まっているのですが…
ちょいちょい低血糖になっていましたね。
朝6時頃の血糖が下がったタイミングで、血糖を上げるためにお昼用のパンを少し食べたとのことでした。
昼食後はグイーンと血糖値が上がっていますね。
上りに気づければ追加打ち出来たのにな…と悔しそうなみしゅみパパでした。
仕事中だとそうちょくちょく血糖値も測れませんからね。なかなか難しいです。
帰宅後、夕食前に低血糖になりますが、すぐにみんなで夕ごはんタイム。
20時過ぎには就寝したみしゅみパパですが、その間にも低血糖になっていましたね。
寝てる間に血糖値は勝手に上がっていったみたいですが…
昨日の夕ごはんは炭水化物が少なめだったかな?反省。
改善点がありそうですね。
結び
血糖コントロールは本当難しいですね。
体調などにも少なからず影響されるので、なかなか一筋縄にはいかないです。
さてさて、お休みモードから頭を切り替えてまた頑張らないと!
しかも今週から小学生組は夏休み!!
子ども達のお弁当作りも始まるので気合いをいれて乗り切るぞ!!!