家族の時間

きらきらは期待値超え!よみうりランドのジュエルミネーションが最高すぎた!

おはようございます!みしゅみママです。

12月に入り世の中はすっかりクリスマスモードですね。

我が家のクリスマスツリーも子ども達が可愛く飾り付けをしてくれました♪

よみうりランドのジュエルミネーション

さて、この夏よみうりランドの年間パスを購入した我が家。

予定がない時は「よみうりランド行っちゃう?」と軽いノリで行かせていただいております。

今回も、「そういえばよみうりランドのイルミネーションまだ見に行けてないね!」と急遽土曜日の午後からよみうりランドに遊びに行ってきました。

15時からのよみうりランド

よみうりランドはローカル感満載の遊園地のため、乗り物の内容であったり、待ち時間であったり、子どもが小さいうちは色々とちょうどいい遊園地

とはいえ、さすがにジュエルミネーション期間中の週末午後。

我が家が到着したのが14時30分頃だったのですが、入園ゲートの前にはアフターパス利用者の入場待ちの列が出来ておりました。

ちなみにアフターパスは15時から入園出来て、アトラクションも乗り放題というとってもお得なチケット。

気になる方は是非公式HPを確認してみてくださいね

無事入場ゲートを通過するも園内はなかなかの賑わい。

やっぱりジュエルミネーションの時期は特別なんですね〜。

なんでもない日の週末はそれほど待たずに乗り物に乗れるのですが、どの乗り物にもちょっとした列になっていました。

とはいえ、今日の目的はジュエルミネーションを見ること!

ファミリーエリアあたりの空いていそうな乗り物でいくつか遊んだ後は、早めの夕ごはんを食べによみうりランド隣のシェイキーズへ。

17時からのシェイキーズ

シェイキーズには再入園専用自動改札ゲートが便利

園内ファミリーエリアから見えるところにあるシェイキーズなのですが、実はこちらは園外の取り扱いなんです。

つまり、シェイキーズに行くためには一度よみうりランドから退場するということになります。

そこで便利なのが再入園専用自動改札ゲート

園内ファミリーエリアからシェイキーズが入った建物の一階部分へ行くと再入園専用自動改札ゲートが現れます。

改札の手前に発券機があるので、発券ボタンを押して再入場券をゲットしたら、ゲートに印字されたQRコードをピッとかざすだけ!

再入場券は1グループ1枚でOK!

うん、とっても簡単♪

再入場券は無くさないように大事に保管しておいてくださいね!

シェイキーズは早めの入店がおすすめ!

早めの時間ということもあり、店内もあまり混んでおらずすぐに案内をしてもらえました。

すっかりクリスマスモードで可愛い〜♡

クリスマス仕様のピザもあり子ども達も大喜びでした。

そして、ここのシェイキーズはよみうりランドの隣ということもあり、窓から近い席だとジュエルミネーションがよく見えるんです!

暖かい部屋でジュエルミネーションが見えるなんて最高♪

店内から直接出れるテラスもあるので、テラスからジュエルミネーションを一望することも出来ます

もしかするとかなりの穴場スポットなのでは!?

よし!お腹もいっぱいになったら、先程の再入場券を使ってよみうりランドに戻るとしましょうか!

18時30分からのジュエルミネーション

再入園専用自動改札ゲートからよみうりランドへ再入場

昼間の昭和レトロな雰囲気とは一変して右も左もどこもかしこがキラキラしてとってもロマンチック!

夜遅い時間にあまりお出かけしたことがない子ども達も大盛り上がり♪

明るい時間に乗った乗り物も夜のイルミネーションの中で乗るのとではまったくの別物に!!

いくつか乗り物に乗りつつ、園内を一周しての帰宅となりました。

もちろん、帰りの車の中では子ども達は爆睡。w

楽しんでもらえてよかったよかった♪

結び

よみうりランドのジュエルミネーションは想像を遥かに超えるきらきらっぷりでした♪

これ、言い過ぎではないですよ!w

イルミネーションを見るだけでなく、イルミネーションされた乗り物に乗れるという特別感もあり子ども達が喜ぶこと間違いなし◎

冬のよみうりランド、おすすめですよ〜♪

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

みしゅみママ

11歳、7歳、5歳の3児のママ webライター兼ファミリーキャンパー 今しかできない子育てに全力投球中 現在進行形で”塾なし高校受験”に向けて日々邁進しています

-家族の時間